カテゴリから探す
ショッピングローン
補償サービス
店頭取り寄せ
リターン買取
ロデオの日
修理サイトはこちら
時計クロス
会員登録
LINE
 

ジャガールクルトJAEGER LE COULTRE

ジャガールクルト
17世紀に農閑期の仕事として始まった「複雑時計の谷」ジュネーブの北、フランスと国境を接するジュウ渓谷での時計作り。この地に誕生した数多くの時計ブランドの中でも、常に先進的な存在が1833年にアントワーヌ・ルクルトが創業したジャガー・ルクルトです。世界で初めてミクロン単位の測定が可能な「ミリオノメーター」を開発して時計作りに活用するなど、同社は創業当初から独自のアプローチで時計作りに取り組んできました。そして、これまでに200を越える特許を取得。1000を越えるムーブメントを開発してきました。ネジ1本から自社内で開発・製造するマニュファクチュール方式で作られるその時計は、特殊なガスを封入した金属製容器のわずかな伸び縮みのエネルギーを蓄積して長期間正確に動き続ける置き時計「アトモス」や、ひとつのムーブメントで角型の二重反転式ケースの表裏に異なる機能を実現した「レベルソ」のように、他社にはない独創的なもの。そして洗練された都会的なデザインも同社の製品の特長であり魅力です。時計愛好家の間ではすでに不動の高い評価と人気を得ているブランドですが、知名度が上がれば人気が高まることは間違いありません。

ジャガールクルトの商品一覧

商品点数10
ランクA
2025/08/21 入荷
【中古A品】  ジャガールクルト ポラリス デイト  Q9068671 ステンレス 銀座
ジャガールクルト
サイズ:ケース:約42mm(実寸)
¥987,800(税込)
ランクA
【中古A品】  ジャガールクルト マスター クロノグラフ  Q1538171 ステンレス 銀座
ジャガールクルト
サイズ:ケース:約40mm
¥910,800(税込)
ランクA
【中古A品】  ジャガールクルト マスター カレンダー  Q151842A ステンレス 銀座
ジャガールクルト
サイズ:ケース:約39.5mm(実寸)
¥946,000(税込)
ランクA
【中古A品】  ジャガールクルト ポラリス デイト  Q906863J ステンレス 元町本店
ジャガールクルト
サイズ:ケース:約42mm
¥1,232,000(税込)
ランクA
【中古A品】  ジャガールクルト ポラリス マリナー デイト  Q9068180 ステンレス 銀座
ジャガールクルト
サイズ:ケース:約42mm(実寸)
¥1,408,000(税込)
ランクA
【中古A品】  ジャガールクルト マスター ウルトラスリム 41  Q1332511 ピンクゴールド 元町本店
ジャガールクルト
サイズ:ケース:約41mm(実寸)
¥1,045,000(税込)
ジャガー・ルクルト(JAEGER LE COULTRE)
■スイスの名門が紡ぐ精密と詩情の融合 ― ジャガー・ルクルトとは
1833年、アントワーヌ・ルクルトがスイス・ジュウ渓谷に工房を開き、渓谷の静かな自然から着想を得る創造性を理念として歩みを始めました。創業から11年後となる1844年には世界初の高精度測定器「ミリオノメーター」を発明し、時計製造の精度を飛躍的に向上させます。1903年にはフランスの時計師エドモンド・ジャガーと提携し、超薄型ムーブメントの開発で新たな領域を切り開きました。1931年にはポロ競技中の衝撃から文字盤を守る反転ケース構造を備えた「レベルソ」が誕生し、現在もブランドの象徴となっています。

ジャガー・ルクルトは「真のマニュファクチュール」として、ムーブメント設計からケース製造、装飾、組み立て、調整まで180以上の工程を自社で完結。これまでに1,400種以上のムーブメントを開発し、パテック フィリップやオーデマ ピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタンなどへの供給実績も誇ります。技術革新と美意識の融合において世界屈指の地位を築き、「時計界の時計師」と称されています。
■技術革新の象徴 ― ジャガー・ルクルトの三大複雑機構
ジャガー・ルクルトは、伝統的な複雑機構を独自の発想で進化させ、時計製造の最前線を牽引してきました。なかでもブランドを象徴するのが、次の3つの機構です。
1. サウンド(ミニッツリピーター) ミニッツリピーターは、一言でいうと「音で時間を教えてくれる、オルゴールのような機構」です。
ボタンやスライダーの操作で、時・15分・分を異なる音色で知らせてくれます。 この音にはルールがあり、低い音、二つの音を組み合わせた音、そして高い音の3種類を使って、正確な時間を奏でます。
たとえば、4時45分だった場合、まず、低い音が4回鳴り、「4時」を教えてくれます。次に、高音と低音を組み合わせた音が3回鳴り、「15分が3つで45分」ということを伝えます。最後に、高い音が0回鳴り、1分単位の時間は「0」であることを示します。
この仕組みは、暗い場所でも時間がわかるように、昔の職人が知恵を絞って生み出した技術です。単なる道具ではなく、音色を楽しむための「芸術品」と言えるでしょう。

2. 精度(多軸トゥールビヨン)
重力による姿勢差誤差を打ち消すトゥールビヨンを、複数の軸で回転させた進化版。
2004年発表の「ジャイロトゥールビヨン I」では、立体的な球体構造で全方向の姿勢差を補正。精度向上と同時に、機械仕掛けの芸術品のような視覚的インパクトを放ちました。

3. セレスティアル(天文表示)
文字盤上に星図や黄道帯を描き、恒星時に合わせて回転させることで実際の夜空を再現。
「マスター・グランド・トラディション・グランド・コンプリケーション」では、オービタル・フライングトゥールビヨンと組み合わせ、トゥールビヨン自体が文字盤上を公転しながら自転するという唯一無二の構造を実現しました。

これら3つの機構は単独でも高度な技術の結晶ですが、複数をひとつの時計に組み込んだ「ハイブリス・メカニカ」シリーズでは、音・精度・天文表示の全てが融合。時計製造の限界を押し広げる象徴的存在となっています。
■技術と美の結晶 ― 人気モデル解説
1. レベルソ(Reverso)
ジャガー・ルクルトを象徴するタイムピース。ケースが180度反転するユニークな構造と、直線的なアールデコデザインが魅力。シンプルな2針モデルから複雑機構を搭載したデュオフェイスまで、ラインナップの多様性も魅力です。

2. マスター・コントロール(Master Control)
クラシカルなラウンドケースに、洗練された機能を備えたモデル群。ムーブメントには「1000時間コントロールテスト」を経た自社製キャリバーが搭載され、精度・信頼性・美観の三位一体を体現しています。

3. ポラリス(Polaris)
1968年のダイバーズモデルをルーツに持つスポーツライン。現代的な機能とレトロなデザインが融合し、カジュアルにもフォーマルにも映える万能モデルです。

4. ランデヴー(Rendez-Vous)
女性のために作られたエレガントなコレクション。ムーンフェイズやナイト&デイなどの詩的なコンプリケーションが魅力で、ジュエリーのような華やかさを腕元に添えてくれます。

5. ハイブリス・メカニカ(Hybris Mechanica)
超複雑時計の最高峰ライン。複数のコンプリケーションを1本に凝縮した芸術的タイムピースであり、ジャガー・ルクルトの技術と哲学が結晶した「時計界の傑作」です。
■時を極めた軌跡 ― ジャガー・ルクルトの年表
1833年:アントワーヌ・ルクルトがスイス・ジュウ渓谷に工房を設立。精密工具の製造を始める。
1844年:「ミリオノメーター(Millionometre)」発明。
1851年:ロンドン万国博覧会にて金賞受賞。技術力が国際的に評価される。
1903年:フランスの時計師エドモンド・ジャガーとの協業が始まる。超薄型ムーブメントの開発に成功。
1929年:世界最小(総重量1g以下)の機械式ムーブメント「Cal.101」を発表。
1931年:反転式ケースを備えた「レベルソ」発表。
1937年:正式にブランド名を「ジャガー・ルクルト(Jaeger-LeCoultre)」に統一。
1953年:エリザベス2世戴冠記念に「Cal.101」を搭載したブレスレットウォッチが贈られる。
1958年:「ジオフィジック(Geophysic)」登場。国際地球観測年を記念し、科学探査向けに開発。
1967年:超薄型自動巻ムーブメント「Cal.920」開発。このムーブメントは後にオーデマ ピゲ、パテック フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタンなどにも採用され、それぞれ独自の改良が施されました。
1968年:メゾンの代表的なコレクションでもある「ポラリス」の原型となる「メモボックス・ポラリス」を発表。ダイバーズウォッチでありながら機械式のアラームを搭載した当時としては革新的なモデル。
1991年:「レベルソ60周年記念モデル」でトゥールビヨンなど複雑機構を搭載したレベルソが登場。
2004年:「ジャイロトゥールビヨン・ワン(Gyrotourbillon I)」発表。多軸トゥールビヨンを搭載したハイブリス・メカニカ第一作。
2008年:メモボックス・ポラリスの復刻モデル「メモボックス・トリビュート・トゥ・ポラリス」を発表。1968年のオリジナルデザインを忠実に再現した限定生産モデルで、高く評価された。
2009年:「デュオメトル(Duometre)」シリーズ発表。2つの独立機構で高精度を実現。
2013年:ブランド創業180周年。記念限定モデルや展覧会を世界各地で開催。
2016年:レベルソ85周年。アトリエ・レベルソなどのカスタマイズプログラムを本格展開。
2018年:ポラリス誕生50周年を迎え、より幅広いラインナップの「ポラリス・コレクション」を本格的に始動。
2019年:レベルソ・トリビュート・ムーンなどクラシック路線を強化し、再評価が高まる。
2021年:「レベルソ・ハイブリス・メカニカ・キャリバー185(Reverso Hybris Mechanica Calibre 185)」発表。4面表示を備えた世界初のレベルソ。
2023年:超複雑モデルを含むハイブリス・アーティスティカコレクションを発表。芸術性に再注目。
2024年:環境配慮型素材を導入した新世代ムーブメントを発表。持続可能性への取り組みを強化。
■静けさの中に宿る革新 ― ブランド哲学
ジャガー・ルクルトが目指すのは、単なる高級時計の製造ではありません。そこには、ジュウ渓谷の静寂な自然と共鳴する詩的な美意識、そして創意と精緻の精神が息づいています。

すべての時計には、自社製キャリバーの鼓動が刻まれており、そのひとつひとつが熟練職人の手によって丁寧に組み立てられています。また、コンプリケーションや仕上げだけでなく、デザインそのものにも奥行きと物語性が宿り、「時を感じる」という体験そのものが芸術と昇華されています。

冬のジュウ渓谷は深い雪に閉ざされ、外界から隔絶されます。その静けさの中、職人たちはルーペ越しに髪の毛より細い部品を磨き、外からは見えない地板にまでコート・ド・ジュネーブを刻みます。「見えない部分にこそ美を宿す」という哲学は、ムーブメントの装飾や部品の仕上げにも徹底されています。その姿勢こそが、世界中の時計愛好家やコレクターたちから絶大な支持を集めている理由なのです。
■中古市場での価値と選び方
ジャガー・ルクルトは、その確かな品質と熟練職人の技術、そして静かな個性によって、中古市場でも高い評価を受けています。代表作「レベルソ」や「マスター・コントロール」は、登場以来一貫して需要があり、クラシカルなデザインと完成度の高さが長年選ばれ続ける理由です。特にレベルソの小ぶりなサイズは、レディースウォッチや記念品としても人気があります。

また、複雑機構を搭載したモデルや数量限定品は希少性が高く、価格の維持や上昇が見られる場合もあります。しかし、ジャガー・ルクルトの魅力は決して「投資価値」だけにとどまりません。薄型でスーツに映えるデザインや、丁寧に仕上げられた自社製ムーブメントは、日常に寄り添いながらも所有者に誇りと喜びを与えてくれます。

中古品を選ぶ際は、外観の状態に加え、搭載ムーブメントの種類や製造年代による仕様の違い、アフターサービス体制も確認することが重要です。背景やモデルヒストリーを知ることで、時計選びが「自分にとっての一本」と出会う特別な体験へと変わるでしょう。